オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

鍼灸師になるまでの道のり(11)

2009年06月22日

 丸山順子 at 07:00 | Comments(0) | 鍼灸師になるまでの道のり
出産した日は疲れをとるためにゆっくり休んで、
(本当は、お産のあとっていうのは、疲れを感じなくするホルモンが出てるので、
そんなに疲れを感じないようになっているそうです。
 私も、アタマが冴えて眠りたくても眠れませんでした。)
翌日、赤ちゃんが病室に連れてこられました。

赤ちゃんを連れてきた看護師さんが去ると、
私と赤ちゃんが残されました。

「うーん・・・」
目の前にいる、ブニュブニュしてやわらかそうな赤ん坊。
私、お母さんのはずだけど、どうしたらいいかわかりません。

一瞬躊躇して、勇気を出して抱っこしました。
「エイッ」って感じ。
その瞬間が忘れられません。

私の場合、母性本能って、勝手にわいてくるものではありませんでした。
「私がこの子のたったひとりのお母さんなんだ」
という自覚が、一番最初でした。
自分のこと「お母さん」っていいながら、
「お母さんがオムツかえてあげるね~」
「お母さんが抱っこしてあげるね~」
っていいながら、少しずつお母さんになっていったように思います。

夫もそうだったのでしょうね。
最初は何もかもうまくできなくて、それが当たり前でした。
そうやって、少しずつ親らしくなっていくのですね。

子供のいる生活に慣れてきたころ、
思いがけない出来事が起こりました。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

つづきはこちらから
http://bsp.naganoblog.jp/e272171.html

『鍼灸師になるまでの道のり』トップはこちらからどうぞ
http://bsp.naganoblog.jp/e267504.html


同じカテゴリー(鍼灸師になるまでの道のり)の記事画像
鍼灸師になるまでの道のり(7)
鍼灸師になるまでの道のり(6)
鍼灸師になるまでの道のり(5)
鍼灸師になるまでの道のり(4)
同じカテゴリー(鍼灸師になるまでの道のり)の記事
 鍼灸師になるまでの道のり(15)~おわり~ (2009-06-26 09:30)
 鍼灸師になるまでの道のり(14) (2009-06-25 07:00)
 鍼灸師になるまでの道のり(13) (2009-06-24 07:00)
 鍼灸師になるまでの道のり(12) (2009-06-23 07:00)
 鍼灸師になるまでの道のり(10) (2009-06-21 07:00)
 鍼灸師になるまでの道のり(9) (2009-06-20 07:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。