不妊体験があったから、私は鍼灸師としてここにいます
もう20年前になるでしょうか。
結婚してすぐに流産した私は
妊娠できないことに
悩んでいました。
いろいろ試行錯誤をしながら
東洋医学にたどりつき
体を整えることによって
妊娠しました。
そのおかげでしょうか。
助産師さんも驚くような安産で
褒めていただいたのが嬉しくて嬉しくて。
なかなか妊娠しないことで
傷ついていた私でしたが
出産を褒めてもらったことで
自信を回復したように思います。

それから
5ヶ月後に夫が急逝し
当時専業主婦だった私は
娘を抱え
将来の仕事をどうしようか悩み
最終的に
鍼灸師を志しました。
娘が2歳のときです。
身内にその職業をやっている人が
いるわけでもありませんでしたし、
今思えば
それは無謀な挑戦でした。
- - - - - - -
何度も何度も、不安になりました。
鍼灸学校の学生だったときは
無事卒業できるか、
国家試験に合格できるかどうか。
国家資格を取得してからは
鍼灸師で食べていけるかどうか。
それでも、あきらめずに
やってこれたのは
目の前に私が産んだ娘がいたから。
この世になかった命を
私は生み出すことができた。
こんなすごいことができる私なら
資格を取ることぐらいできるはず。
鍼灸師の仕事をやっていくことぐらい
きっとできるはず。
そうやって、自分を鼓舞して
ここまできました。
私にとっては、
自分が妊娠・出産できたという事実が
鍼灸師という未知の世界へ挑戦する
希望の灯でした。

不妊に悩む女性が妊娠するということは
単に一つの願いが叶うということではなく
その後の人生にまで
大きな影響をあたえる
ということを
私は経験してきたから。
だから心から妊活を応援できるのだと
思っていますし
ときに厳しいことも
言えるのだと思います。

結婚してすぐに流産した私は
妊娠できないことに
悩んでいました。
いろいろ試行錯誤をしながら
東洋医学にたどりつき
体を整えることによって
妊娠しました。
そのおかげでしょうか。
助産師さんも驚くような安産で
褒めていただいたのが嬉しくて嬉しくて。
なかなか妊娠しないことで
傷ついていた私でしたが
出産を褒めてもらったことで
自信を回復したように思います。
それから
5ヶ月後に夫が急逝し
当時専業主婦だった私は
娘を抱え
将来の仕事をどうしようか悩み
最終的に
鍼灸師を志しました。
娘が2歳のときです。
身内にその職業をやっている人が
いるわけでもありませんでしたし、
今思えば
それは無謀な挑戦でした。
- - - - - - -
何度も何度も、不安になりました。
鍼灸学校の学生だったときは
無事卒業できるか、
国家試験に合格できるかどうか。
国家資格を取得してからは
鍼灸師で食べていけるかどうか。
それでも、あきらめずに
やってこれたのは
目の前に私が産んだ娘がいたから。
この世になかった命を
私は生み出すことができた。
こんなすごいことができる私なら
資格を取ることぐらいできるはず。
鍼灸師の仕事をやっていくことぐらい
きっとできるはず。
そうやって、自分を鼓舞して
ここまできました。
私にとっては、
自分が妊娠・出産できたという事実が
鍼灸師という未知の世界へ挑戦する
希望の灯でした。

不妊に悩む女性が妊娠するということは
単に一つの願いが叶うということではなく
その後の人生にまで
大きな影響をあたえる
ということを
私は経験してきたから。
だから心から妊活を応援できるのだと
思っていますし
ときに厳しいことも
言えるのだと思います。
東京で出張鍼灸しています!
妊活版☆魔法の夢ノート講座行います!
9月18日(敬老の日) 満席となりました。キャンセル待ちを受け付けております。
メールマガジンはじめました
Web
幸せな仕事
いづみ治療院では
妊活で通っている人たちが
自然に仲良くなることがあります。
妊活という特殊な状況の中で
悩みを共有し
情報交換をしたり
辛いときに支えあったり。
そんな人たちは
タイミングこそ多少の差がありますが
同じような時期に妊娠し
出産されて
その後も仲良くおつきあいが
続いているケースがあります。
- - - - - - -
今月のはじめにも
そんな親子の集まりがあったようで
こどもたちが仲良く遊ぶ写真が
送られてきました。

基本的に鍼灸の仕事は、
形として残ることはありません。
でも
鍼灸で妊娠のサポートをする
という仕事は
今ここから次の世代に
つなげていく仕事だと感じます。
新しく生まれてきた命たち
そして
ママたちのつながり。
- - - - - - -
今度はみんなでおもちゃ王国に行きたいね!
- - - - - - -
なんてLINEのやり取りを見ながら
私もひしひしと幸せを感じるのです♡
妊活で通っている人たちが
自然に仲良くなることがあります。
妊活という特殊な状況の中で
悩みを共有し
情報交換をしたり
辛いときに支えあったり。
そんな人たちは
タイミングこそ多少の差がありますが
同じような時期に妊娠し
出産されて
その後も仲良くおつきあいが
続いているケースがあります。
- - - - - - -
今月のはじめにも
そんな親子の集まりがあったようで
こどもたちが仲良く遊ぶ写真が
送られてきました。
基本的に鍼灸の仕事は、
形として残ることはありません。
でも
鍼灸で妊娠のサポートをする
という仕事は
今ここから次の世代に
つなげていく仕事だと感じます。
新しく生まれてきた命たち
そして
ママたちのつながり。
- - - - - - -
今度はみんなでおもちゃ王国に行きたいね!
- - - - - - -
なんてLINEのやり取りを見ながら
私もひしひしと幸せを感じるのです♡
いづみ治療院 メニュー
Web
専門家が連れていくのは自分の枠を超えた世界
10年間使い続けた我が家のダイニングテーブルが
買い換えの時期になってきて
長野市内の家具屋さんを
あちこち見に行ったものの
気にいるものが見つからず
時間ばかりかかって
途方に暮れてしまいました。
こんなときは専門家の出番。
一級建築士でありセンスある暮らしを
提案している友人の力を借りることにして、
先日、一緒に下見に行ってきました。

まず最初に連れていってもらったのが
青山の一等地にあるカッシーナの店舗。
カッシーナといったら、
イタリアの高級家具メーカー。
芸能人の家に置いてあるような
豪華で美しい家具です。
その店舗に連れていっていただき、
世界最高峰の家具が
最高のセンスで置かれている
世にも美しい空間に
しばし身を置いてみました。
素敵でした。
はぁ〜♡
(思い出してため息)
上の写真はカッシーナの店舗の前で撮ってもらいました。
嬉しそうな顔してますね(笑)
- - - - - - -
自分ひとりなら
決して足を踏み入れない場所で
自分の「素敵」の限界を
大きく超えた空間を体感しました。
もちろん彼女はプロですから
私の予算をわかっていて
別の店舗にも連れていってくれて。
いくつか下見した中から
自分の気に入ったものを選びました。
- - - - - - -
専門家って、
知らない世界へ連れていってくれる存在。
「どうせ」とか
「私にはこのくらいがちょうどいい」
という思い込みの枠を外して
別の次元を見せてくれます。
自分の想像を超えた家具に出会い
ドキドキしているワタクシです♡

(画像はカッシーナのホームページからお借りしました)
一方、鍼灸でカラダのケアを専門とする私が
みなさまをお連れするのは
どこかにある外の世界ではなく
最も身近な「自分自身のカラダ」の世界。
鍼灸といったら一般的には
「カラダの痛みを取るのが得意」
と思われるでしょうが
そのような身体的な変化だけではなく
・体調が良くなったら気分も軽くなった
・疲れにくくなり、やる気が出てきた
・カラダが楽になると家族に優しくできる
という、気持ちの面の変化も大きいのです。
- - - - - - -
また、鍼灸の施術中、
うつぶせになっていただくのですが
その時間は、何も見えず
誰の顔色も伺うことがなく…
まさしく、自分自身に向かい合う時間です。
・うとうと、リラックスして過ごす
・私の指の感覚を感じながら、
ご自身のカラダと対話する
・私と話をしながら
抱えている問題について考える
など、どのようにでも
過ごしていただくことができます。
リラックスした中では思考が休まり
本来の気持ちや心の底の想いが
出てきやすいように感じます。
心とカラダのつながりは
思ってるより深いですよ。
- - - - - - -
「いつか」と思っているみなさま
ぜひ、早い機会においでくださいね。
「もっと早く来ればよかった〜!」
って、みなさんおっしゃってますから♡

メルマガはじめます!
(7月18日配信開始予定)
↓ ↓ ↓

買い換えの時期になってきて
長野市内の家具屋さんを
あちこち見に行ったものの
気にいるものが見つからず
時間ばかりかかって
途方に暮れてしまいました。
こんなときは専門家の出番。
一級建築士でありセンスある暮らしを
提案している友人の力を借りることにして、
先日、一緒に下見に行ってきました。
まず最初に連れていってもらったのが
青山の一等地にあるカッシーナの店舗。
カッシーナといったら、
イタリアの高級家具メーカー。
芸能人の家に置いてあるような
豪華で美しい家具です。
その店舗に連れていっていただき、
世界最高峰の家具が
最高のセンスで置かれている
世にも美しい空間に
しばし身を置いてみました。
素敵でした。
はぁ〜♡
(思い出してため息)
上の写真はカッシーナの店舗の前で撮ってもらいました。
嬉しそうな顔してますね(笑)
- - - - - - -
自分ひとりなら
決して足を踏み入れない場所で
自分の「素敵」の限界を
大きく超えた空間を体感しました。
もちろん彼女はプロですから
私の予算をわかっていて
別の店舗にも連れていってくれて。
いくつか下見した中から
自分の気に入ったものを選びました。
- - - - - - -
専門家って、
知らない世界へ連れていってくれる存在。
「どうせ」とか
「私にはこのくらいがちょうどいい」
という思い込みの枠を外して
別の次元を見せてくれます。
自分の想像を超えた家具に出会い
ドキドキしているワタクシです♡

(画像はカッシーナのホームページからお借りしました)
一方、鍼灸でカラダのケアを専門とする私が
みなさまをお連れするのは
どこかにある外の世界ではなく
最も身近な「自分自身のカラダ」の世界。
鍼灸といったら一般的には
「カラダの痛みを取るのが得意」
と思われるでしょうが
そのような身体的な変化だけではなく
・体調が良くなったら気分も軽くなった
・疲れにくくなり、やる気が出てきた
・カラダが楽になると家族に優しくできる
という、気持ちの面の変化も大きいのです。
- - - - - - -
また、鍼灸の施術中、
うつぶせになっていただくのですが
その時間は、何も見えず
誰の顔色も伺うことがなく…
まさしく、自分自身に向かい合う時間です。
・うとうと、リラックスして過ごす
・私の指の感覚を感じながら、
ご自身のカラダと対話する
・私と話をしながら
抱えている問題について考える
など、どのようにでも
過ごしていただくことができます。
リラックスした中では思考が休まり
本来の気持ちや心の底の想いが
出てきやすいように感じます。
心とカラダのつながりは
思ってるより深いですよ。
- - - - - - -
「いつか」と思っているみなさま
ぜひ、早い機会においでくださいね。
「もっと早く来ればよかった〜!」
って、みなさんおっしゃってますから♡

メルマガはじめます!
(7月18日配信開始予定)
↓ ↓ ↓

いづみ治療院 メニュー
Web
メールマガジンはじめます!
メールマガジンをはじめることにしました。
よかったら登録お願いします!
↓ ↓ ↓
「女性の心身に効く〜鍼灸と魔法の夢ノート〜丸山順子のメールマガジン」
(7月18日より配信開始予定です)

10年以上、長野市今井で
女性専用の鍼灸院をやってきました。
不妊に悩む女性や、妊婦さん、
働きざかりの女性が主な患者さん。
妊娠・出産・更年期
そんな女性のカラダの変わり目と
人生の転機に
「鍼灸」という形で
寄り添わせていただいてきて
想うことがいろいろあります。
妊娠や出産、特に不妊のことは
ブログに書いていましたが
もっと広く知っていただきたくて。
そのために、
メールマガジンという形を
試してみたいと思ったのです。
世間ではLINEの方が流行りなのかな?
でも、とりあえずは
メールマガジンにトライです。
どうぞよろしくお願いします!

よかったら登録お願いします!
↓ ↓ ↓
「女性の心身に効く〜鍼灸と魔法の夢ノート〜丸山順子のメールマガジン」
(7月18日より配信開始予定です)
10年以上、長野市今井で
女性専用の鍼灸院をやってきました。
不妊に悩む女性や、妊婦さん、
働きざかりの女性が主な患者さん。
妊娠・出産・更年期
そんな女性のカラダの変わり目と
人生の転機に
「鍼灸」という形で
寄り添わせていただいてきて
想うことがいろいろあります。
妊娠や出産、特に不妊のことは
ブログに書いていましたが
もっと広く知っていただきたくて。
そのために、
メールマガジンという形を
試してみたいと思ったのです。
世間ではLINEの方が流行りなのかな?
でも、とりあえずは
メールマガジンにトライです。
どうぞよろしくお願いします!
いづみ治療院 メニュー
Web
産むか産まないか?やっぱり「自分のことは自分が一番考えている」のだと思います。
先日書いたこのブログ。
とても反響がありました。
ありがとうございます。
- - - - - - -
その後、相談者さんとやりとりして
私が最初に想像していたよりもずっと
深いお悩みだったことを知りました。
鍼灸以外のすべての選択肢を
調べて、行動し、検討しつくして
最後の一手として
鍼灸を考えてくださったようです。
前回のブログでは、
もし、自分の子供が欲しいなら
すぐに妊娠することを提案したのですが
彼女は、私のブログを読んで
「それでもやっぱり彼を選ぶな」
って書いてありました。
- - - - - - -
前回のブログには書きませんでしたが
彼女は、とても美人で聡明で
魅力的な女性なんです。
しっかりした専門的な仕事を持って
経済的にも自立している。
どの道を選んでも
きっとうまくやれる人です。
だからこそ、そんな彼女が
その答えにたどり着くまでに
どれだけ深く考えたことでしょう。
- - - - - - -
「当事者が一番深く考えている」
と、いつも思っています。
「正論」なら他人から
アドバイスしてもらえるけれど
自分の中の真実は、
自分にしか見つけることができない。
だから、苦しみながら見つけた答えは
とても尊いと思います。
- - - - - - -
今の想いを大切にして欲しい。
でも、
突然気持ちが変わっても大丈夫。
どれを選んでも間違いはないし
私はいつも応援していることを伝えたくて
このブログを書きました。
そして、同じように悩んでいる
女性の目にも届くことを願ってます。
だからね。
赤の他人が
「結婚はまだか?」とか「子供はまだか?」と
言うことの愚かさ。
それを面と向かって問うこと自体、
その人の思慮の浅さが丸見えで
恥ずかしいったらありゃしない
ホント、大人なんだから
よろしく頼むよ〜
(誰に言ってる? ←笑)
いづみ治療院 メニュー
Web
40歳すぎても妊娠できる体でいたい、という質問は真意を考えてお答えしたいのです
先日、都内で行われたセミナーで
お友達になった女性から
こんな質問が届きました。
ご本人の承諾を得て、
こちらでお返事させていただきますね。
質問はこちら
順子さーん こんにちわ(^-^)
この間お話させてもらった時も話してましたが、
子供産める身体でいたいのですけど、
卵巣機能低下してて。
妊活してるわけじゃないから何もできず
漢方頼りなんですけど、
40代入って生理不順も
どんどん荒れまくりで(笑)
後は鍼かなって思ってたんですが、
鍼怖くてやったことなかなくて(笑)
不妊に力いれてる治療院が
地元にあまりないのですが、
普通の治療院でも試してみる価値ありますか?
質問ありがとうございます。
鍼灸院選び、難しいですよね。
鍼灸師にも得意分野というのがあります。
たとえば、その鍼灸院の待合室を
見てみればわかりますよね。
待合室に、
・スポーツ選手や怪我した人が多い
・お年を召した人が多い
となると、
婦人科の鍼灸は苦手かもしれません。
でも、
特に婦人科をうたっていなくても
知識と経験の中から
きちんと対応してくださる
鍼灸師の先生もいるわけで。
結局のところは、鍼灸師との相性。
ピンときた鍼灸院をいくつかピックアップして
電話で問い合わせてみるといいですね。
と、ここまでが、
質問に対しての表面的なお答えですが
質問の真意をくみ
不妊カウンセラーとして考えると
別のお返事になってきます。
ちょっとマジメになりますよ(笑)

女性は年齢とともに妊娠しにくくなり、
さらに流産率も上がっていきます。
年齢による体外受精の成功率を示したグラフです。引用元
(年齢による妊娠率の変化がわかりやすいのでこの資料を使います)

赤(妊娠率):
妊娠率は年齢とともに下がります
紫(流産率):
流産率は年齢とともに急激に上がります
緑(生産率):
出産に至る割合です
この生産率の変化。
1回の体外受精で出産に至る割合をみると
30歳 20.6%
↓
35歳 18.1%
↓
40歳 8.8%
↓
45歳 0.8%
40歳をこえる10%を切り
45歳では1%を切ってしまいます。
- - - - - - -
卵子と精子が出会って受精した
「受精卵」を子宮に戻すのが体外受精。
その高度な医療技術を使っても、
妊娠して出産に至る生産率の
年齢による低下を防ぐことはできません。
考えていただきたいのは
①自分の人生、本当にこどもがほしいのかどうか?
②そのこどもは自分の遺伝子でなくてはいけないのか?
40歳以上の不妊治療で
一番問題になるのは卵子の老化。
自分の遺伝子にこだわらないとしたら
里親になるとか
卵子提供を受けるとか
(私はまだ経験ありませんが)
選択肢はあります。
でも、どうしても
自分の遺伝子を持つこどもが欲しい
と思うならば、40歳をこえたら
時間的にギリギリなのを知ってほしいのです。
- - - - - - -
妊娠したいなら、自然妊娠を試すより
すぐに不妊治療専門のクリニックに
行くことをお勧めしますが
結婚していないと
不妊治療できないクリニックも多いのです。
お付き合いしている男性はいるけれど
すぐには結婚できそうにないから
悩んでいるとお聞きしました。
(酔っていたので記憶があいまいですが)
ですから、
おせっかいな提案をするとなれば
①今つきあっているパートナーを
タネを提供する人として割り切って
取り急ぎ結婚し、妊活する。
②今のパートナーとお別れして
家族を作るのに適した人と
ソッコーで結婚して妊活する。
の2つになってしまう。
おそらく、自然に
あきらめる方向に向かう女性も
多いと思いますし、
それでもいいと思います。
でも、このタイミングで私に出会い
質問を投げかけてきたのは
このままでいたくない、
と潜在意識で感じているから…かも。
腹をくくって真剣に
将来に向かいあうタイミングかもしれませんね。
「魔法の夢ノート®︎」の講座で
将来の姿をビジュアル化しながら
考えてみるのもよいと思います。
(都内出張もしますよ♡)

そして自分の将来が決まって、
もし、妊娠しよう。出産しよう。
と腹が決まったなら
体外受精の患者さんで
鍼灸を続けた結果、
採卵できなかった人が
卵が取れるようになったとか
卵子の質が上がったとか
子宮内膜が厚くなったとか
そういう症例はたくさんありますので、
ぜひ鍼灸も試してみてねー!
魔法の夢ノート®︎のブログはこちら
お友達になった女性から
こんな質問が届きました。
ご本人の承諾を得て、
こちらでお返事させていただきますね。
質問はこちら
順子さーん こんにちわ(^-^)
この間お話させてもらった時も話してましたが、
子供産める身体でいたいのですけど、
卵巣機能低下してて。
妊活してるわけじゃないから何もできず
漢方頼りなんですけど、
40代入って生理不順も
どんどん荒れまくりで(笑)
後は鍼かなって思ってたんですが、
鍼怖くてやったことなかなくて(笑)
不妊に力いれてる治療院が
地元にあまりないのですが、
普通の治療院でも試してみる価値ありますか?
質問ありがとうございます。
鍼灸院選び、難しいですよね。
鍼灸師にも得意分野というのがあります。
たとえば、その鍼灸院の待合室を
見てみればわかりますよね。
待合室に、
・スポーツ選手や怪我した人が多い
・お年を召した人が多い
となると、
婦人科の鍼灸は苦手かもしれません。
でも、
特に婦人科をうたっていなくても
知識と経験の中から
きちんと対応してくださる
鍼灸師の先生もいるわけで。
結局のところは、鍼灸師との相性。
ピンときた鍼灸院をいくつかピックアップして
電話で問い合わせてみるといいですね。
と、ここまでが、
質問に対しての表面的なお答えですが
質問の真意をくみ
不妊カウンセラーとして考えると
別のお返事になってきます。
ちょっとマジメになりますよ(笑)

女性は年齢とともに妊娠しにくくなり、
さらに流産率も上がっていきます。
年齢による体外受精の成功率を示したグラフです。引用元
(年齢による妊娠率の変化がわかりやすいのでこの資料を使います)

赤(妊娠率):
妊娠率は年齢とともに下がります
紫(流産率):
流産率は年齢とともに急激に上がります
緑(生産率):
出産に至る割合です
この生産率の変化。
1回の体外受精で出産に至る割合をみると
30歳 20.6%
↓
35歳 18.1%
↓
40歳 8.8%
↓
45歳 0.8%
40歳をこえる10%を切り
45歳では1%を切ってしまいます。
- - - - - - -
卵子と精子が出会って受精した
「受精卵」を子宮に戻すのが体外受精。
その高度な医療技術を使っても、
妊娠して出産に至る生産率の
年齢による低下を防ぐことはできません。
考えていただきたいのは
①自分の人生、本当にこどもがほしいのかどうか?
②そのこどもは自分の遺伝子でなくてはいけないのか?
40歳以上の不妊治療で
一番問題になるのは卵子の老化。
自分の遺伝子にこだわらないとしたら
里親になるとか
卵子提供を受けるとか
(私はまだ経験ありませんが)
選択肢はあります。
でも、どうしても
自分の遺伝子を持つこどもが欲しい
と思うならば、40歳をこえたら
時間的にギリギリなのを知ってほしいのです。
- - - - - - -
妊娠したいなら、自然妊娠を試すより
すぐに不妊治療専門のクリニックに
行くことをお勧めしますが
結婚していないと
不妊治療できないクリニックも多いのです。
お付き合いしている男性はいるけれど
すぐには結婚できそうにないから
悩んでいるとお聞きしました。
(酔っていたので記憶があいまいですが)
ですから、
おせっかいな提案をするとなれば
①今つきあっているパートナーを
タネを提供する人として割り切って
取り急ぎ結婚し、妊活する。
②今のパートナーとお別れして
家族を作るのに適した人と
ソッコーで結婚して妊活する。
の2つになってしまう。
おそらく、自然に
あきらめる方向に向かう女性も
多いと思いますし、
それでもいいと思います。
でも、このタイミングで私に出会い
質問を投げかけてきたのは
このままでいたくない、
と潜在意識で感じているから…かも。
腹をくくって真剣に
将来に向かいあうタイミングかもしれませんね。
「魔法の夢ノート®︎」の講座で
将来の姿をビジュアル化しながら
考えてみるのもよいと思います。
(都内出張もしますよ♡)
そして自分の将来が決まって、
もし、妊娠しよう。出産しよう。
と腹が決まったなら
体外受精の患者さんで
鍼灸を続けた結果、
採卵できなかった人が
卵が取れるようになったとか
卵子の質が上がったとか
子宮内膜が厚くなったとか
そういう症例はたくさんありますので、
ぜひ鍼灸も試してみてねー!
魔法の夢ノート®︎のブログはこちら
いづみ治療院 メニュー
この週末は、不妊カウンセラー養成講座に行ってきました☆
先週の金曜日から2泊3日で
「日本不妊カウンセリング学会」
「不妊カウンセラー養成講座」
に出席してきました。

講座の中で聞いたのですが
不妊治療はどんどん変化していくので
・できるだけ最新知識に接する必要があること
・3年たったら古くなる
のだそうです。
3年という具体的な数字に
ドキッとしました。
今回得た情報は
ブログや臨床の中で
お伝えしていきますね。

そういう最新の学びも
とても素晴らしいのですが
その合間の時間で、
友人や、鍼灸師仲間と
触れ合うことにより
客観的に自分を見ることができて
コアの部分を確認できたことが
よかったな、って思います。
- - - - - - - - - - - - - - - - -
鍼灸師 × 妊娠・出産
- - - - - - - - - - - - - - - - -
をベースにしながら
魔法の夢ノート®︎や
学んできた心理学や
今までの私の経験などを
織り交ぜつつ。
寄り添ったり
背中を押したり
(ときにお尻を叩いたりしながら)
女性が幸せに生きていく
フォローができたらいいな。
そのためには、まず私自身が
豊かに幸せに生きていこうと
心に決めた週末でした。

娘と一緒におやつの時間

友人と仕事を語る夜の時間
まあ、この「豊かに幸せに」
っていうのがクセものでね。
私のそれは、
他の人と随分ちがうんじゃないかな、
って思うのです。
魚座だから
ロックでパンクだったりするのかも(笑)
(リンク先は最近好きな占い師のしいたけさんのブログに飛びます)
「日本不妊カウンセリング学会」
「不妊カウンセラー養成講座」
に出席してきました。
講座の中で聞いたのですが
不妊治療はどんどん変化していくので
・できるだけ最新知識に接する必要があること
・3年たったら古くなる
のだそうです。
3年という具体的な数字に
ドキッとしました。
今回得た情報は
ブログや臨床の中で
お伝えしていきますね。

そういう最新の学びも
とても素晴らしいのですが
その合間の時間で、
友人や、鍼灸師仲間と
触れ合うことにより
客観的に自分を見ることができて
コアの部分を確認できたことが
よかったな、って思います。
- - - - - - - - - - - - - - - - -
鍼灸師 × 妊娠・出産
- - - - - - - - - - - - - - - - -
をベースにしながら
魔法の夢ノート®︎や
学んできた心理学や
今までの私の経験などを
織り交ぜつつ。
寄り添ったり
背中を押したり
(ときにお尻を叩いたりしながら)
女性が幸せに生きていく
フォローができたらいいな。
そのためには、まず私自身が
豊かに幸せに生きていこうと
心に決めた週末でした。
娘と一緒におやつの時間
友人と仕事を語る夜の時間
まあ、この「豊かに幸せに」
っていうのがクセものでね。
私のそれは、
他の人と随分ちがうんじゃないかな、
って思うのです。
魚座だから
ロックでパンクだったりするのかも(笑)
(リンク先は最近好きな占い師のしいたけさんのブログに飛びます)
【おしらせ】
6月は夢ノート講座たくさんやる予定です。
6月18日(日)
6月19日(月)
6月25日(日)
6月28日(水)
この日程の中で、
・一般の講座を平日&日曜日で1回ずつ
・妊活版も平日&日曜日で1回ずつ
行いたいと思っています。
詳細決まりましたら発表しますが、
「この日にして!」というリクエストあれば
声をかけてみてくださいね!
6月は夢ノート講座たくさんやる予定です。
6月18日(日)
6月19日(月)
6月25日(日)
6月28日(水)
この日程の中で、
・一般の講座を平日&日曜日で1回ずつ
・妊活版も平日&日曜日で1回ずつ
行いたいと思っています。
詳細決まりましたら発表しますが、
「この日にして!」というリクエストあれば
声をかけてみてくださいね!
いづみ治療院 メニュー
新大久保で出張鍼灸をはじめました
昨日は、東京の新大久保にて
初めての出張鍼灸を行いました。

(施術室にて)
地方在住の私にとって
東京での仕事は
晴れがましいと同時に
緊張や不安もありました。
前の晩からドキドキしてたんですよ〜(笑)
そのぶん、
終わったときには達成感がいっぱい。
がんばったな〜

でも、いつも思うのです。
私のような仕事は、
自分ひとりが頑張っても
どうしようもない部分があります。
患者として来てくださる
みなさまに支えられて
勉強会で指導してくださる
講師の先生たちに支えられて
私の家族や友人たちにも支えられて
このように夢が形になっていくのですね。
ひたすらに感謝です♡

東京出張は、次回は5月9日です。
興味のある方は、こちらをチェックしてくださいね。
初めての出張鍼灸を行いました。
(施術室にて)
地方在住の私にとって
東京での仕事は
晴れがましいと同時に
緊張や不安もありました。
前の晩からドキドキしてたんですよ〜(笑)
そのぶん、
終わったときには達成感がいっぱい。
がんばったな〜

(施設の受付)
でも、いつも思うのです。
私のような仕事は、
自分ひとりが頑張っても
どうしようもない部分があります。
患者として来てくださる
みなさまに支えられて
勉強会で指導してくださる
講師の先生たちに支えられて
私の家族や友人たちにも支えられて
このように夢が形になっていくのですね。
ひたすらに感謝です♡
新大久保から徒歩1分です♡
東京出張は、次回は5月9日です。
興味のある方は、こちらをチェックしてくださいね。
いづみ治療院 メニュー
佐久平エンゼルクリニックさんの見学をさせていただきました

本日、佐久平エンゼルクリニックさんの
見学をさせていただきました。
佐久平エンゼルクリニックさんは
2014年4月にオープンした
佐久市長土呂にある不妊クリニックです。
院長の政井哲兵先生の許可をいただいたので、
中の様子を一部ご紹介しますね。
- - - - - - -
冒頭の写真は、待合室です。
入るなり、「すごいー!」
って声をあげてしまいました。
女性好みの素敵なインテリア。
素敵なのはこの部屋だけではなく、
すべて同じテイストで統一されていました。
院長先生の奥様のご趣味だとか。
細かなところまで行き届いて
病院であることを忘れるような空間でした。

待合室にはこのようなテレビがあり、情報が表示されています。

待合室には若い女性向けの雑誌がたくさん。

診察室

カウンセリングや薬の説明を受けるための部屋

点滴室(この部屋はゴミ箱までかわいいんです)

こちらもカウンセリングに使う部屋だそうです。
- - - - - - -
採卵室や培養室など
普段は滅多には入れない場所も
見学させていただきました。
培養室で見せていただいた
受精卵の映像が、可愛くて可愛くて。
「みんな赤ちゃんになってねー♡」
って、思わず言っちゃいました。
(顕微受精の機械!初めて見ました)
先月、東信針灸師会の講習会で
政井先生の講演を聞かせていただき、
そのご縁がつながって
今回の見学になりました。
その講習会のときのお話では、
現在、佐久平エンゼルクリニックさんに
来院される患者さんの半数が地元の佐久から。
残りの半数が上田・長野方面から
通院されているそうです。
「他の不妊クリニックとの違いは何かありますか?」
という質問に対しては、
人工授精を数回やって効果が出ない場合は、
早めに体外受精にステップアップするところだと
おっしゃっていました。

高度生殖医療の施設を見学するのは初めてですが
とてもよい経験をさせていただきました。
快く見学させてくださった、
院長の政井先生、ほかスタッフのみなさま
どうもありがとうございました。
いづみ治療院 メニュー
2016年を振り返ってみたら、感謝しかありませんでした!
今年も残り1日となりましたね!
今年の最後に、
この1年を写真で振り返ってみます。
(やってる人を見かけたのでマネっこです)
1月

不妊カウンセラーの認定試験のために勉強してました
2月

不妊カウンセラーの認定試験のために仙台へ(2/14)
スケジュールがタイトで観光できず、駅で名物の牛たんを食べたのが唯一の思い出

北信針灸師会女性部で不妊症の講演をさせていただきました(2/21)
3月

長野県臨床鍼灸学会でも講演させていただきました(3/6)
4月

仕事の合間に娘とお花見できたのが嬉しかった!
5月


東京鍼灸勉強会主催「7人の女鍼灸師」という講座でお話させていただきました(5/22)
6月

不妊カウンセラーの講習会で勉強(6/4〜6/5)

講習会のあと、人生初の「新橋ひとり飲み」に挑戦
7月


台湾へ親子旅
8月

すごくアクティブに行動してたのに写真が全然ない
軽井沢のホテルブレストンコートでお茶したときの写真
9月

魔法の夢ノートを初めて経験して、不妊に効果ある!って直感しました
10月

「火鍼(かしん)」という特殊な鍼の講習会に参加しました
11月


12月

魔法の夢ノートの講習を受けはじめました
写真は一緒に受講してる、きみちゃんちの赤ちゃん♡
- - - - - - - - - - - - -
私、普段は鍼灸の臨床をしております。
患者さまの半分は妊娠希望の女性。
どうしたら妊娠に至るのか、
あーでもない、こーでもない…
と頭を悩ませる日々です。
あと半分は体のメンテナンスとしての
一般的な鍼灸をしています。
いろいろな職業・世代の方がおみえになって
女性の体と心に向かいあう毎日です。
淡々と続く仕事と生活が私の日常。
普段は地味なんですよ(笑)
そんな中で、
今年、一番印象的だったのは、
講師をさせていただいたこと。
お話をして、ウケるのが楽しいという
新しい自分を再発見してしまいました(笑)
講師をするときもそうですが、
何か新しいことをはじめるときは
必ず「きっかけ」があって。
そのきっかけはいつも
人とのご縁が連れてきてくれるように感じています。
充実したよい1年だったということは
よいご縁に恵まれたということ。
ありがたいな〜♡
幸せだな〜♡
って、この写真をみながら
しみじみと感じています。
この1年、私に関わってくださったみなさま
どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
今年の最後に、
この1年を写真で振り返ってみます。
(やってる人を見かけたのでマネっこです)
1月

不妊カウンセラーの認定試験のために勉強してました
2月

不妊カウンセラーの認定試験のために仙台へ(2/14)
スケジュールがタイトで観光できず、駅で名物の牛たんを食べたのが唯一の思い出

北信針灸師会女性部で不妊症の講演をさせていただきました(2/21)
3月

長野県臨床鍼灸学会でも講演させていただきました(3/6)
4月

仕事の合間に娘とお花見できたのが嬉しかった!
5月


東京鍼灸勉強会主催「7人の女鍼灸師」という講座でお話させていただきました(5/22)
6月

不妊カウンセラーの講習会で勉強(6/4〜6/5)

講習会のあと、人生初の「新橋ひとり飲み」に挑戦
7月

台湾へ親子旅
8月
すごくアクティブに行動してたのに写真が全然ない
軽井沢のホテルブレストンコートでお茶したときの写真
9月

魔法の夢ノートを初めて経験して、不妊に効果ある!って直感しました
10月
「火鍼(かしん)」という特殊な鍼の講習会に参加しました
11月


魔法の夢ノートの効果を知りたくて、
10月と11月に「子宝地図」という名前でワークショップ開催
10月と11月に「子宝地図」という名前でワークショップ開催
手応えがあったので夢ノートの講師になろうと決めました
12月

魔法の夢ノートの講習を受けはじめました
写真は一緒に受講してる、きみちゃんちの赤ちゃん♡
- - - - - - - - - - - - -
私、普段は鍼灸の臨床をしております。
患者さまの半分は妊娠希望の女性。
どうしたら妊娠に至るのか、
あーでもない、こーでもない…
と頭を悩ませる日々です。
あと半分は体のメンテナンスとしての
一般的な鍼灸をしています。
いろいろな職業・世代の方がおみえになって
女性の体と心に向かいあう毎日です。
淡々と続く仕事と生活が私の日常。
普段は地味なんですよ(笑)
そんな中で、
今年、一番印象的だったのは、
講師をさせていただいたこと。
お話をして、ウケるのが楽しいという
新しい自分を再発見してしまいました(笑)
講師をするときもそうですが、
何か新しいことをはじめるときは
必ず「きっかけ」があって。
そのきっかけはいつも
人とのご縁が連れてきてくれるように感じています。
充実したよい1年だったということは
よいご縁に恵まれたということ。
ありがたいな〜♡
幸せだな〜♡
って、この写真をみながら
しみじみと感じています。
この1年、私に関わってくださったみなさま
どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
いづみ治療院 メニュー
40歳をこえたら、婚活も妊活も同時進行で!
Mさんが初めていづみ治療院に
おみえになったのは2年半前のこと。
当時40歳の彼女は、
「今、婚活中ですが、
結婚したらすぐに赤ちゃんがほしいので、
妊娠しやすい体に準備しておきたいのです」
といって、月に1回のペースで
いづみ治療院に通ってくださるようになりました。
婚活の話もいろいろ
聞かせていただていたし(笑)
結婚相談所に登録するための
写真を撮ってほしいと頼まれ、
待合室で撮影したこともあったんですよ。

昨年の暮れに素敵な出会いがあり、
結婚を考え始めたので、
「基礎体温表をつけましょう」
とお伝えしました。
新年には結婚の話が出たので、
「産婦人科で、ブライダルチェックしましょう」
とお伝えしました。
半年後には婚約。
その翌月には入籍と引っ越し。
入籍しないと不妊治療できないので、
スピード入籍でした。
そして、入籍直後に
卵管造影などの本格的な不妊検査をし、
問題ないことを確認してから
タイミング法開始。
今は、
産婦人科医の指導のもとで
タイミング指導を受けながら、
体外受精の病院を検討しているところです。
・ブルーの文字が結婚
・ピンクの文字が妊活
なのですが、
結婚準備の進み具合にあわせて
妊活を進めているのわかります?
1ヶ月でも無駄にできないから、
このスピード感、すごく大切なんです。

先日も、入ってくるなり
「今月も生理きちゃった〜!」
と、ガッカリした声。
でも、その後、
「ウエディングドレス決めたの!見て!」
とスマホ見せてくれました。
「お腹に赤ちゃんがいてもいいように、
お腹をしめつけないデザインなの♪」
って、ニッコリ♡
そう。
結婚式は2月に行う予定なんです。
結婚式の準備をしながらの妊活って
とっても新鮮です⭐︎

彼女がブライダルチェックを受けるとき、
「男性は近所の泌尿器科でもチェックできますよ」
とお伝えしたのです。
そしたらね、
ご主人はひとりで近所の泌尿器科に行き、
不妊の検査をしてきてくださったそうです。
ご自身の判断で!
素敵〜♡
彼女は最初から
「子供がほしい」と望み続け、
パートナー選びのときも、
そこに理解のある人という条件でした。
優先順位が明確だから
すべてがスムーズなのですね。
さすがです!
彼女は今43歳。
すんなりいかない年齢なのですが、
時間をかけて準備してきたので、
願いが叶ってほしいと思っています♡

(このブログはご本人の許可を得て掲載しています)
==============================
はり・灸・マッサージいづみ治療院
==============================
現在、新規の鍼灸予約の方はお待ちいただいております。
もうしばらくお待ちください。
Web : http://izumi-chiryouin.com
おみえになったのは2年半前のこと。
当時40歳の彼女は、
「今、婚活中ですが、
結婚したらすぐに赤ちゃんがほしいので、
妊娠しやすい体に準備しておきたいのです」
といって、月に1回のペースで
いづみ治療院に通ってくださるようになりました。
婚活の話もいろいろ
聞かせていただていたし(笑)
結婚相談所に登録するための
写真を撮ってほしいと頼まれ、
待合室で撮影したこともあったんですよ。

昨年の暮れに素敵な出会いがあり、
結婚を考え始めたので、
「基礎体温表をつけましょう」
とお伝えしました。
新年には結婚の話が出たので、
「産婦人科で、ブライダルチェックしましょう」
とお伝えしました。
半年後には婚約。
その翌月には入籍と引っ越し。
入籍しないと不妊治療できないので、
スピード入籍でした。
そして、入籍直後に
卵管造影などの本格的な不妊検査をし、
問題ないことを確認してから
タイミング法開始。
今は、
産婦人科医の指導のもとで
タイミング指導を受けながら、
体外受精の病院を検討しているところです。
・ブルーの文字が結婚
・ピンクの文字が妊活
なのですが、
結婚準備の進み具合にあわせて
妊活を進めているのわかります?
1ヶ月でも無駄にできないから、
このスピード感、すごく大切なんです。



先日も、入ってくるなり
「今月も生理きちゃった〜!」
と、ガッカリした声。
でも、その後、
「ウエディングドレス決めたの!見て!」
とスマホ見せてくれました。
「お腹に赤ちゃんがいてもいいように、
お腹をしめつけないデザインなの♪」
って、ニッコリ♡
そう。
結婚式は2月に行う予定なんです。
結婚式の準備をしながらの妊活って
とっても新鮮です⭐︎

(イメージです)
彼女がブライダルチェックを受けるとき、
「男性は近所の泌尿器科でもチェックできますよ」
とお伝えしたのです。
そしたらね、
ご主人はひとりで近所の泌尿器科に行き、
不妊の検査をしてきてくださったそうです。
ご自身の判断で!
素敵〜♡
彼女は最初から
「子供がほしい」と望み続け、
パートナー選びのときも、
そこに理解のある人という条件でした。
優先順位が明確だから
すべてがスムーズなのですね。
さすがです!
彼女は今43歳。
すんなりいかない年齢なのですが、
時間をかけて準備してきたので、
願いが叶ってほしいと思っています♡

(このブログはご本人の許可を得て掲載しています)
==============================
はり・灸・マッサージいづみ治療院
==============================
現在、新規の鍼灸予約の方はお待ちいただいております。
もうしばらくお待ちください。
Web : http://izumi-chiryouin.com
少しずつ変化する私でありたいと思っているのです

きのうは久しぶりに、母校のある新大久保へ行ってきました。
うーん、懐かしいっ!
初めて新大久保に来たのは、娘が2歳の時だから、
あれから15年?
ええっ!ってビックリ。
あの頃は、東京に行くだけでドキドキ緊張してました。
鍼灸で食べていけるかどうかもわからなかったけど、
やってみたい気持ちだけで行動できた。
若かったなぁ(笑)
今ではちゃんと鍼灸を仕事にしているし、
日本中スイスイ〜と行けるようになりました。
成長しましたね、私。
その第一歩が、この街だったな、
と、しみじみ振り返ったのでした。

今回、新大久保に行ったのは、
母校の施術所を借りるための面接をするため。
無事、合格しまして、
再び東京でお仕事できるようになりました。
(再びっていうのは、数年前も出張してたから)
場所は新大久保の駅前
徒歩1分のところです。
冬の長野は寒いせいか、例年冬は閑散期になるので、
この冬は出稼ぎしてみようかと思ってます。
(春から秋は忙しいのに冬はヒマで、
そのギャップがすごいのです)
興味のある方は、声をかけてみてくださいね。
鍼灸学校に行き始めたとき
2歳だった娘も高校生になりました。
学校帰りに待ち合わせて
お茶したりするんです♡
======================
「いづみ治療院メニュー」
======================
・自然妊娠のための体づくりや不妊治療のサポートは⇒不妊鍼灸
・逆子や妊婦さんのマイナートラブルの方は⇒妊婦鍼灸
・一般的なお悩みの方(月経不順、腰痛、肩こりなど)⇒一般鍼灸
不妊をなおすことと同じくらい大切なこと。
最近、いづみ治療院には、
バリバリ働く独身女性が、
「カラダのメンテナンス」
+
「結婚したらすぐに妊娠できるカラダを」
といっておみえになるケースが増えています。

先日も、
やりがいはあるけれど、
仕事がハードで、
残業が多い職場にお勤めの女性から
「結婚が決まりました」
という報告がありました♡
①秋に結婚
②来春には仕事が楽な職場に移動
③それから妊娠したい
という予定だとおっしゃるので、
ふむふむ、計画的ですね。
なーんてお話を伺いながら・・・
==========
でもね。
新婚3ヶ月ぐらいまでが
いちばんイチャイチャするから
妊娠しやすいんですよね〜
妊娠したいと願うなら、
ここを利用しないのはもったいないけど。
==========
と、軽い気持ちで私が言ったら、
彼女がハッとされました。
彼女のパートナーは
仕事がとってもハードで、
午前様も珍しくないんですって。
新婚なら、
早めに帰ることを許されても
それ以降は難しいかもしれない。
彼女の仕事にあわせて
妊娠を先延ばしにしていたら、
一番妊娠しやすいタイミングを
逃してしまうかも!
ということに気づかれたのですね。

結局彼女、
「結婚と同時に妊娠できるようにしたい」
と気持ちが変わりました。
私が、「仕事はいいの?」と聞くと、
「仕事より妊娠です」とキッパリ。
だとしたら、
結婚前にすべきことがハッキリします。
①妊娠出産についてきちんと話し合う。
②産婦人科でブライダルチェックを受けておく
(結婚を控えている女性を対象にした婦人科検診)
③パートナーの男性のチェックは、泌尿器科でもできます
(検査する、しないは別にして知っておきましょう)
仕事にやり甲斐を感じているのなら、
後悔ないように仕事をやりきるのも良いです。
でも、そうしているうちに、
一番妊娠しやすいタイミングを逃してしまう
というリスクは想像以上に大きいのです。

すんなり妊娠して、
安定した妊娠期と安産。
こんな当たり前のことが
当たり前にできることが
一番尊いのかもしれませんね。
今回のやり取りの結果、
彼女が望むタイミングで妊娠できたら
こんなに嬉しいことはありません。
知識によって
不妊に悩まずにすむとしたら…
それは、不妊を治すこととおなじくらい
大切なことなのだと思うのです。
======================
「いづみ治療院メニュー」
======================
・自然妊娠のための体づくりや不妊治療のサポートは⇒不妊鍼灸
・逆子や妊婦さんのマイナートラブルの方は⇒妊婦鍼灸
・一般的なお悩みの方(月経不順、腰痛、肩こりなど)⇒一般鍼灸
バリバリ働く独身女性が、
「カラダのメンテナンス」
+
「結婚したらすぐに妊娠できるカラダを」
といっておみえになるケースが増えています。

先日も、
やりがいはあるけれど、
仕事がハードで、
残業が多い職場にお勤めの女性から
「結婚が決まりました」
という報告がありました♡
①秋に結婚
②来春には仕事が楽な職場に移動
③それから妊娠したい
という予定だとおっしゃるので、
ふむふむ、計画的ですね。
なーんてお話を伺いながら・・・
==========
でもね。
新婚3ヶ月ぐらいまでが
いちばんイチャイチャするから
妊娠しやすいんですよね〜
妊娠したいと願うなら、
ここを利用しないのはもったいないけど。
==========
と、軽い気持ちで私が言ったら、
彼女がハッとされました。
彼女のパートナーは
仕事がとってもハードで、
午前様も珍しくないんですって。
新婚なら、
早めに帰ることを許されても
それ以降は難しいかもしれない。
彼女の仕事にあわせて
妊娠を先延ばしにしていたら、
一番妊娠しやすいタイミングを
逃してしまうかも!
ということに気づかれたのですね。

結局彼女、
「結婚と同時に妊娠できるようにしたい」
と気持ちが変わりました。
私が、「仕事はいいの?」と聞くと、
「仕事より妊娠です」とキッパリ。
だとしたら、
結婚前にすべきことがハッキリします。
①妊娠出産についてきちんと話し合う。
②産婦人科でブライダルチェックを受けておく
(結婚を控えている女性を対象にした婦人科検診)
③パートナーの男性のチェックは、泌尿器科でもできます
(検査する、しないは別にして知っておきましょう)
仕事にやり甲斐を感じているのなら、
後悔ないように仕事をやりきるのも良いです。
でも、そうしているうちに、
一番妊娠しやすいタイミングを逃してしまう
というリスクは想像以上に大きいのです。

すんなり妊娠して、
安定した妊娠期と安産。
こんな当たり前のことが
当たり前にできることが
一番尊いのかもしれませんね。
今回のやり取りの結果、
彼女が望むタイミングで妊娠できたら
こんなに嬉しいことはありません。
知識によって
不妊に悩まずにすむとしたら…
それは、不妊を治すこととおなじくらい
大切なことなのだと思うのです。
======================
「いづみ治療院メニュー」
======================
・自然妊娠のための体づくりや不妊治療のサポートは⇒不妊鍼灸
・逆子や妊婦さんのマイナートラブルの方は⇒妊婦鍼灸
・一般的なお悩みの方(月経不順、腰痛、肩こりなど)⇒一般鍼灸
梅雨時には除湿機がオススメです
梅雨に入ってから、
いづみ治療院は大忙しです!
体調不良の方、増えていますね。

梅雨どきの体調不良、
その大きな原因の1つに、
「湿気」があります。
湿気のせいで、
むくんで頭や身体が重い。
頭がすっきりせず体の動きが鈍い感じがする。
などの身体症状の他、
メンタルにも影響が出て、
気持ちが落ち込みやすくなることも。
そういう私も湿気が苦手です。
先日、ずーっと欲しかった「除湿機」
ついに買ってしまいました!

除湿機を使って湿度が下がると、
体がラクなんですよ。
いづみ治療院では、
エアコンは28度設定で、
除湿機を使うのが
ちょうどよい感じ。
涼しいけれど、
寒くなくて心地よいのです。
夏の女性は冷えやすくて、
冷房とのおつきあいが
難しかったりするのですが
エアコンを効かせすぎずに
快適に過ごすために、
除湿機という選択肢は、
なかなかよいと思います♡

しかし。
この除湿機は、温風をはき出すので、
部屋の温度は少し上がります。
これ1台でエアコンの代わりに
なるわけではありませんので、
ご承知おきくださいね。
======================
「いづみ治療院メニュー」
======================
・自然妊娠のための体づくりや不妊治療のサポートは⇒不妊鍼灸
・逆子や妊婦さんのマイナートラブルの方は⇒妊婦鍼灸
・一般的なお悩みの方(月経不順、腰痛、肩こりなど)⇒一般鍼灸
いづみ治療院は大忙しです!
体調不良の方、増えていますね。

梅雨どきの体調不良、
その大きな原因の1つに、
「湿気」があります。
湿気のせいで、
むくんで頭や身体が重い。
頭がすっきりせず体の動きが鈍い感じがする。
などの身体症状の他、
メンタルにも影響が出て、
気持ちが落ち込みやすくなることも。
そういう私も湿気が苦手です。
先日、ずーっと欲しかった「除湿機」
ついに買ってしまいました!

除湿機を使って湿度が下がると、
体がラクなんですよ。
いづみ治療院では、
エアコンは28度設定で、
除湿機を使うのが
ちょうどよい感じ。
涼しいけれど、
寒くなくて心地よいのです。
夏の女性は冷えやすくて、
冷房とのおつきあいが
難しかったりするのですが
エアコンを効かせすぎずに
快適に過ごすために、
除湿機という選択肢は、
なかなかよいと思います♡

しかし。
この除湿機は、温風をはき出すので、
部屋の温度は少し上がります。
これ1台でエアコンの代わりに
なるわけではありませんので、
ご承知おきくださいね。
======================
「いづみ治療院メニュー」
======================
・自然妊娠のための体づくりや不妊治療のサポートは⇒不妊鍼灸
・逆子や妊婦さんのマイナートラブルの方は⇒妊婦鍼灸
・一般的なお悩みの方(月経不順、腰痛、肩こりなど)⇒一般鍼灸
迷ってしまうのは、自分の本心がわからないからかもしれません
妊活中は、
迷ったり悩んだりすること
とっても多いですよね。
先日来院された女性もそうでした。
妊活中の彼女は、
凍結された受精卵が1つあります。
今周期にそれを移植する予定なのですが、
移植の前に採卵もするかどうか、
とっても悩んでいらっしゃいました。
◎ ◎ ◎
少しでも若い卵子をとって
うまくいかない場合に備えたい
でも、予備の受精卵が
余ってしまうのも不本意
受精卵には愛情も湧いてくるので
簡単には考えられない。
◎ ◎ ◎
時間・年齢・成功率・金銭・命の重さ・・・
さまざまな条件が重なり
深く悩みますよね。

これは最近の私の体験なのですが・・・
先週、不妊カウンセラーの講習2日目。
急に大切な用事が入りました。
①講習を聴く
②その後2軒の店で買い物をする
③大切な用事に行く
④最終の新幹線で帰る
午後の限られた時間の中で、
これだけのタスクをこなしたい。
でも、移動を考慮すると
どうしても時間が足りないのです。
早めに受講を切り上げるしかない?
でも、講義も興味があって、
どうしても聞きたい。
どうしよう?
◎ ◎ ◎
そのとき、
「もしも、お金に制限がなかったらどうする?」
と自分に問いかけてみました。
すると、
今回は講義を優先したい。
買い物は再度上京すればできる。
という答えになりました。
私の本心、優先順位が
はっきりしました。
◎ ◎ ◎
聴きたい講義をきちんと聴こう。
それから買い物に行き、
短い時間内で買えるものだけ買う。
買えなかったら再度上京しよう。
そう決めて行動したのです。
◎ ◎ ◎
そしたら・・・
二軒のお店をハシゴして買うはずの物が
両方とも一軒目の百貨店で買えたのです。
その結果、上京中のすべての用事を
済ますことができたのです。
めでたしめでたし♡

妊活中の彼女にそんなお話をしたら、
気持ちの整理がついたようです。
「ずっと悩んでいたけれど、
スッキリしました〜」
とおっしゃって帰られましたよ。
妊活って、
先が見えないし
お金はかかるし
年齢という時間制限もあるし
ほかにもイロイロ・・・
もう、悩みは尽きないと思うのです。
その中で、
「もしもお金に制限がなかったら?」
という問いかけは、
思考を整理でき、
本心を見えやすくすると思うのです。
悩み多き妊活女子の
助けになれば幸いです♡
(このエピソードはご本人の許可を得て掲載しました)
======================
「いづみ治療院メニュー」
======================
・自然妊娠のための体づくりや不妊治療のサポートは⇒不妊鍼灸
・逆子や妊婦さんのマイナートラブルの方は⇒妊婦鍼灸
・一般的なお悩みの方(月経不順、腰痛、肩こりなど)⇒一般鍼灸
迷ったり悩んだりすること
とっても多いですよね。
先日来院された女性もそうでした。
妊活中の彼女は、
凍結された受精卵が1つあります。
今周期にそれを移植する予定なのですが、
移植の前に採卵もするかどうか、
とっても悩んでいらっしゃいました。
◎ ◎ ◎
少しでも若い卵子をとって
うまくいかない場合に備えたい
でも、予備の受精卵が
余ってしまうのも不本意
受精卵には愛情も湧いてくるので
簡単には考えられない。
◎ ◎ ◎
時間・年齢・成功率・金銭・命の重さ・・・
さまざまな条件が重なり
深く悩みますよね。

これは最近の私の体験なのですが・・・
先週、不妊カウンセラーの講習2日目。
急に大切な用事が入りました。
①講習を聴く
②その後2軒の店で買い物をする
③大切な用事に行く
④最終の新幹線で帰る
午後の限られた時間の中で、
これだけのタスクをこなしたい。
でも、移動を考慮すると
どうしても時間が足りないのです。
早めに受講を切り上げるしかない?
でも、講義も興味があって、
どうしても聞きたい。
どうしよう?
◎ ◎ ◎
そのとき、
「もしも、お金に制限がなかったらどうする?」
と自分に問いかけてみました。
すると、
今回は講義を優先したい。
買い物は再度上京すればできる。
という答えになりました。
私の本心、優先順位が
はっきりしました。
◎ ◎ ◎
聴きたい講義をきちんと聴こう。
それから買い物に行き、
短い時間内で買えるものだけ買う。
買えなかったら再度上京しよう。
そう決めて行動したのです。
◎ ◎ ◎
そしたら・・・
二軒のお店をハシゴして買うはずの物が
両方とも一軒目の百貨店で買えたのです。
その結果、上京中のすべての用事を
済ますことができたのです。
めでたしめでたし♡

妊活中の彼女にそんなお話をしたら、
気持ちの整理がついたようです。
「ずっと悩んでいたけれど、
スッキリしました〜」
とおっしゃって帰られましたよ。
妊活って、
先が見えないし
お金はかかるし
年齢という時間制限もあるし
ほかにもイロイロ・・・
もう、悩みは尽きないと思うのです。
その中で、
「もしもお金に制限がなかったら?」
という問いかけは、
思考を整理でき、
本心を見えやすくすると思うのです。
悩み多き妊活女子の
助けになれば幸いです♡
(このエピソードはご本人の許可を得て掲載しました)
======================
「いづみ治療院メニュー」
======================
・自然妊娠のための体づくりや不妊治療のサポートは⇒不妊鍼灸
・逆子や妊婦さんのマイナートラブルの方は⇒妊婦鍼灸
・一般的なお悩みの方(月経不順、腰痛、肩こりなど)⇒一般鍼灸
まだまだ母親修行中
まずは報告です。
不妊カウンセラーの認定書が届きました!
嬉しい〜♪

さて。
きょう、おみえになった患者さまは、
立場からいえばおばあちゃま。
娘さんが第二子を出産したばかり。
家事に子育てに大忙しで、
現役ママ以上の活躍ぶりなんです。
娘夫婦とご自身の家、
2件分の家事を丸ごと引き受け
新生児のお世話と
上のお子さんのお世話もして。
とにかく大忙し!
首も肩も腰も、そりゃあもうお疲れで。
私が里帰り出産したとき、
実家の母もこんなに大変だったのかしら?
ひゃー、ごめんなさい!
って思ったり。
ありがとうー!
って感謝したり。
思わず、
「お嬢様に変わって
私が言わせていただきます。
ありがとうございます!!」
って言っちゃいました。

私の16歳の娘が
赤ちゃんを産む日は
まだ想像できませんが、
そのおばあちゃまを通して
垣間見ることができました。
親になったら
卒業することなんてなくて。
こどもが成人しても、
その10年後も20年後も
一生親なんですね。
と、あらためてしみじみ〜。
そう思うと、私は
まだまだ母親修行中なのですね。
精進いたします♡

======================
「いづみ治療院メニュー」
======================
・自然妊娠のための体づくりや不妊治療のサポートは⇒不妊鍼灸
・逆子や妊婦さんのマイナートラブルの方は⇒妊婦鍼灸
・一般的なお悩みの方(月経不順、腰痛、肩こりなど)⇒一般鍼灸
不妊カウンセラーの認定書が届きました!
嬉しい〜♪

さて。
きょう、おみえになった患者さまは、
立場からいえばおばあちゃま。
娘さんが第二子を出産したばかり。
家事に子育てに大忙しで、
現役ママ以上の活躍ぶりなんです。
娘夫婦とご自身の家、
2件分の家事を丸ごと引き受け
新生児のお世話と
上のお子さんのお世話もして。
とにかく大忙し!
首も肩も腰も、そりゃあもうお疲れで。
私が里帰り出産したとき、
実家の母もこんなに大変だったのかしら?
ひゃー、ごめんなさい!
って思ったり。
ありがとうー!
って感謝したり。
思わず、
「お嬢様に変わって
私が言わせていただきます。
ありがとうございます!!」
って言っちゃいました。

私の16歳の娘が
赤ちゃんを産む日は
まだ想像できませんが、
そのおばあちゃまを通して
垣間見ることができました。
親になったら
卒業することなんてなくて。
こどもが成人しても、
その10年後も20年後も
一生親なんですね。
と、あらためてしみじみ〜。
そう思うと、私は
まだまだ母親修行中なのですね。
精進いたします♡

======================
「いづみ治療院メニュー」
======================
・自然妊娠のための体づくりや不妊治療のサポートは⇒不妊鍼灸
・逆子や妊婦さんのマイナートラブルの方は⇒妊婦鍼灸
・一般的なお悩みの方(月経不順、腰痛、肩こりなど)⇒一般鍼灸
新橋ひとり飲み。それから・・・
先日、「サラリーマンの聖地」と呼ばれる、
東京の新橋のガード下のお店で、
「ひとり飲み」をしちゃいました!
スーツ着てカウンターで
焼酎のお湯割を飲んだのですよ♡
一度やってみたかったんですよね〜(笑)
この日は涼しかったので、
サラダじゃなくて、
ゴーヤチャンプルー。
そして焼き鳥。

ひとりで静かに飲むのも
オツなもの、と思っていたのですが、
Facebookに、
新橋で一人飲みしてると書き込んだら、
友人たちからのコメントが続々と。
嬉しくて、お返事してたら
時間があっという間に過ぎて、
忙しいくらいでした。
ひとりもヨイものです♡
さて、
私が東京で何をしていたかと
言いますと・・・
一泊二日で、
不妊カウンセラー養成講座を
受講していました。
1年に2回あるこの講座。
不妊について、最新の情報を得るには、
とても良い機会です。
今年も、遺伝子と染色体の話から始まり、
生殖医療の基礎知識や
カウンセリングとケアの基礎など。
多岐にわたる内容を
集中して学ぶことができました。

今回は約700人の方が参加したそうです。
毎回増えています。
たまたま隣りあわせた方は、
卵子提供のエージェントに
所属しているという女性。
本当に様々な職種の方が
不妊治療に関わっているのですね〜。
得た知識を生かして、
また、励んでいきます♡
======================
「いづみ治療院メニュー」
======================
・自然妊娠のための体づくりや不妊治療のサポートは⇒不妊鍼灸
・逆子や妊婦さんのマイナートラブルの方は⇒妊婦鍼灸
・一般的なお悩みの方(月経不順、腰痛、肩こりなど)⇒一般鍼灸
東京の新橋のガード下のお店で、
「ひとり飲み」をしちゃいました!
スーツ着てカウンターで
焼酎のお湯割を飲んだのですよ♡
一度やってみたかったんですよね〜(笑)
この日は涼しかったので、
サラダじゃなくて、
ゴーヤチャンプルー。
そして焼き鳥。

ひとりで静かに飲むのも
オツなもの、と思っていたのですが、
Facebookに、
新橋で一人飲みしてると書き込んだら、
友人たちからのコメントが続々と。
嬉しくて、お返事してたら
時間があっという間に過ぎて、
忙しいくらいでした。
ひとりもヨイものです♡
さて、
私が東京で何をしていたかと
言いますと・・・
一泊二日で、
不妊カウンセラー養成講座を
受講していました。
1年に2回あるこの講座。
不妊について、最新の情報を得るには、
とても良い機会です。
今年も、遺伝子と染色体の話から始まり、
生殖医療の基礎知識や
カウンセリングとケアの基礎など。
多岐にわたる内容を
集中して学ぶことができました。

今回は約700人の方が参加したそうです。
毎回増えています。
たまたま隣りあわせた方は、
卵子提供のエージェントに
所属しているという女性。
本当に様々な職種の方が
不妊治療に関わっているのですね〜。
得た知識を生かして、
また、励んでいきます♡
======================
「いづみ治療院メニュー」
======================
・自然妊娠のための体づくりや不妊治療のサポートは⇒不妊鍼灸
・逆子や妊婦さんのマイナートラブルの方は⇒妊婦鍼灸
・一般的なお悩みの方(月経不順、腰痛、肩こりなど)⇒一般鍼灸
イベント「妊活カフェ」に行ってきました
きょうは、
夫婦の妊活をサポートするlovebirds主催のイベント
「妊活カフェ」
に参加してきました。
主催の春木レラさんは
NPO法人Fine認定の
「ピア・カウンセラー」
ピアとは「同士」とか「仲間」という意味。
不妊心理をふまえたカウンセリングを
訓練をしているのがピアカウンセラーです。

「妊活カフェ」は、
不妊に悩む女性が
安全で自由にお話しする場。
夫婦の気持ちの話も
病院選びに悩む気持ちも
「あるある〜!」
って共感してもらったり、
「うちは違うよ」
とアドバイスしてもらったり。
私は隅で話を聞いていただけですが、
いいなーって思いましたよ。

主催の春木さんは、ご自身が
「不妊治療をやめた」
という経験を持つ女性。
「不妊治療をやめる」って
できれば考えたくないことだけど…
それを経験した人と一緒に、
将来のことを考えてみるのも
よい機会だと思います。
もちろんそれ以外の
妊活中のお悩みも大丈夫です。

不妊の悩みには
いろいろな状況があります。
そのときどきで、
必要な相談相手は違うから…
このような会があることを知ってほしいし、
もしもピンときたなら、
参加をおすすめしたいのです。
6月もイベントの計画があるようなので、
チェックしてみてくださいね。→ ⭐︎
======================
「いづみ治療院メニュー」
======================
・自然妊娠のための体づくりや不妊治療のサポートは⇒不妊鍼灸
・逆子や妊婦さんのマイナートラブルの方は⇒妊婦鍼灸
・一般的なお悩みの方(月経不順、腰痛、肩こりなど)⇒一般鍼灸
夫婦の妊活をサポートするlovebirds主催のイベント
「妊活カフェ」
に参加してきました。
主催の春木レラさんは
NPO法人Fine認定の
「ピア・カウンセラー」
ピアとは「同士」とか「仲間」という意味。
不妊心理をふまえたカウンセリングを
訓練をしているのがピアカウンセラーです。

「妊活カフェ」は、
不妊に悩む女性が
安全で自由にお話しする場。
夫婦の気持ちの話も
病院選びに悩む気持ちも
「あるある〜!」
って共感してもらったり、
「うちは違うよ」
とアドバイスしてもらったり。
私は隅で話を聞いていただけですが、
いいなーって思いましたよ。

主催の春木さんは、ご自身が
「不妊治療をやめた」
という経験を持つ女性。
「不妊治療をやめる」って
できれば考えたくないことだけど…
それを経験した人と一緒に、
将来のことを考えてみるのも
よい機会だと思います。
もちろんそれ以外の
妊活中のお悩みも大丈夫です。

不妊の悩みには
いろいろな状況があります。
そのときどきで、
必要な相談相手は違うから…
このような会があることを知ってほしいし、
もしもピンときたなら、
参加をおすすめしたいのです。
6月もイベントの計画があるようなので、
チェックしてみてくださいね。→ ⭐︎
======================
「いづみ治療院メニュー」
======================
・自然妊娠のための体づくりや不妊治療のサポートは⇒不妊鍼灸
・逆子や妊婦さんのマイナートラブルの方は⇒妊婦鍼灸
・一般的なお悩みの方(月経不順、腰痛、肩こりなど)⇒一般鍼灸
勉強会「7人の女鍼灸師」にて講師をさせていただきました
5月22日に「東京鍼灸勉強会」主催
「7人の女鍼灸師」という勉強会が行われ
7人の女性鍼灸師の中の一人として
講師をさせていただきました。
参加者は、鍼灸師や
鍼灸学校の生徒など30名。
講師は、
外石(といし)晶子先生
海老原美香先生
加藤且実先生
宇田川静香先生
野間 希代巳先生
藤崎由起子先生
丸山順子
この7人の女性鍼灸師が順番に
・鍼灸師を志した理由
・学生時代に学んだこと
・今、どこでどんなことをしているか
など、お話ししていきました。

私の順番は7人の中の一番最後。
参加者のみなさんが
飽きないことと
眠くならないことを
心がけながらお話ししました。
開業して10年の道のりと
そこで得た経験などを
具体的にお伝えしたつもり。
その後は
シンポジウムと実技発表
そして閉会。
講師と参加者そして
主催者の熱き思いが交わって、
熱気ムンムンの勉強会でした。

講師の7人は
年齢、キャリア、働き方、鍼灸施術の方法
何もかも違うのです。
みんな違うのに、みんな輝いてる。
この自由で大らかな
「女性鍼灸師」という生き方。
やっぱり素敵だと思うのです♡
私も大いに刺激を受けました。
主催してくださった東京鍼灸勉強会の
加藤先生と茂木先生。
素晴らしい企画を
どうもありがとうございました。

======================
「いづみ治療院メニュー」
======================
・自然妊娠のための体づくりや不妊治療のサポートは⇒不妊鍼灸
・逆子や妊婦さんのマイナートラブルの方は⇒妊婦鍼灸
・一般的なお悩みの方(月経不順、腰痛、肩こりなど)⇒一般鍼灸
「7人の女鍼灸師」という勉強会が行われ
7人の女性鍼灸師の中の一人として
講師をさせていただきました。
参加者は、鍼灸師や
鍼灸学校の生徒など30名。
講師は、
外石(といし)晶子先生
海老原美香先生
加藤且実先生
宇田川静香先生
野間 希代巳先生
藤崎由起子先生
丸山順子
この7人の女性鍼灸師が順番に
・鍼灸師を志した理由
・学生時代に学んだこと
・今、どこでどんなことをしているか
など、お話ししていきました。

私の順番は7人の中の一番最後。
参加者のみなさんが
飽きないことと
眠くならないことを
心がけながらお話ししました。
開業して10年の道のりと
そこで得た経験などを
具体的にお伝えしたつもり。
その後は
シンポジウムと実技発表
そして閉会。
講師と参加者そして
主催者の熱き思いが交わって、
熱気ムンムンの勉強会でした。

講師の7人は
年齢、キャリア、働き方、鍼灸施術の方法
何もかも違うのです。
みんな違うのに、みんな輝いてる。
この自由で大らかな
「女性鍼灸師」という生き方。
やっぱり素敵だと思うのです♡
私も大いに刺激を受けました。
主催してくださった東京鍼灸勉強会の
加藤先生と茂木先生。
素晴らしい企画を
どうもありがとうございました。

======================
「いづみ治療院メニュー」
======================
・自然妊娠のための体づくりや不妊治療のサポートは⇒不妊鍼灸
・逆子や妊婦さんのマイナートラブルの方は⇒妊婦鍼灸
・一般的なお悩みの方(月経不順、腰痛、肩こりなど)⇒一般鍼灸
不妊治療が夫婦にとってかけがえのない時間だとしたら。
不妊治療をしていると、
厳しい決断をしなくちゃいけないことが
多々あります。
例えば…
何年も不妊治療をしているのに
希望通りの結果が出なくて、
違う病院に転院したとしましょう。

「あなたの体の状態だと
この方法がいいですよ」
というドクターの判断で、
刺激の強い薬を使う挑戦してみて。
でも
薬が体に合わなくて
今までにないくらい体調が悪くなって
しまうことがあるかもしれません。
ご主人が心配して、
「もうやめたら?」
と言うようになることも
あるかもしれません。
ここまで試したのに結果がでない…
そんな時
あなたならどうしますか?
・我慢して続ける
・思い切ってやめる
どちらを選びますか?
どちらも正解かもしれませんし
どちらも不正解かもしれません。
それぞれの夫婦によって
正解は違いますよね。

せっかく続けてきたのに
「思い切ってやめる」って
勇気がいるかもしれません。
いろいろ試したものの
願った通りの結果が
出なかったとしても
その結果は夫婦で
引き受けなくてはいけない。
誰のせいにもできないから。
決断をするとき、もしあなたが
「親の言うことを聞きなさい」
「先生の言うことを聞きなさい」
と言われて、
言うことを聞いてきたことが
多かったのであれば
「そうそう、よくできたね。」
って褒められない決断を下すのは
とても勇気がいるかもしれません。
そんなときが実は
目上の人の言うことを
聞いていればよかった、
「子供時代の価値観」
を脱ぎ捨てるチャンスです
自分たちで決めて、行動して、責任を取る
という「大人の価値観」へ変化していく
とても大切なプロセスだとも思うのです。

実はね、
実際にこのような決断をした
ご夫婦がいらっしゃいます。
辛い決断をするにあたって
初めて夫婦の本音で
話し合うことができたんですって。
おふたりに対して
「自分たちで決めて偉かったね」
と、伝えたくてこのブログを書きました。
そして
きっと、こうしている今だって、
悩んでいるご夫婦はたくさんいるはずだから
そんなご夫婦に
心からのエールを送ります。
======================
「いづみ治療院メニュー」
======================
・自然妊娠のための体づくりや不妊治療のサポートは⇒不妊鍼灸
・逆子や妊婦さんのマイナートラブルの方は⇒妊婦鍼灸
・一般的なお悩みの方(月経不順、腰痛、肩こりなど)⇒一般鍼灸
厳しい決断をしなくちゃいけないことが
多々あります。
例えば…
何年も不妊治療をしているのに
希望通りの結果が出なくて、
違う病院に転院したとしましょう。

「あなたの体の状態だと
この方法がいいですよ」
というドクターの判断で、
刺激の強い薬を使う挑戦してみて。
でも
薬が体に合わなくて
今までにないくらい体調が悪くなって
しまうことがあるかもしれません。
ご主人が心配して、
「もうやめたら?」
と言うようになることも
あるかもしれません。
ここまで試したのに結果がでない…
そんな時
あなたならどうしますか?
・我慢して続ける
・思い切ってやめる
どちらを選びますか?
どちらも正解かもしれませんし
どちらも不正解かもしれません。
それぞれの夫婦によって
正解は違いますよね。

せっかく続けてきたのに
「思い切ってやめる」って
勇気がいるかもしれません。
いろいろ試したものの
願った通りの結果が
出なかったとしても
その結果は夫婦で
引き受けなくてはいけない。
誰のせいにもできないから。
決断をするとき、もしあなたが
「親の言うことを聞きなさい」
「先生の言うことを聞きなさい」
と言われて、
言うことを聞いてきたことが
多かったのであれば
「そうそう、よくできたね。」
って褒められない決断を下すのは
とても勇気がいるかもしれません。
そんなときが実は
目上の人の言うことを
聞いていればよかった、
「子供時代の価値観」
を脱ぎ捨てるチャンスです
自分たちで決めて、行動して、責任を取る
という「大人の価値観」へ変化していく
とても大切なプロセスだとも思うのです。

実はね、
実際にこのような決断をした
ご夫婦がいらっしゃいます。
辛い決断をするにあたって
初めて夫婦の本音で
話し合うことができたんですって。
おふたりに対して
「自分たちで決めて偉かったね」
と、伝えたくてこのブログを書きました。
そして
きっと、こうしている今だって、
悩んでいるご夫婦はたくさんいるはずだから
そんなご夫婦に
心からのエールを送ります。
======================
「いづみ治療院メニュー」
======================
・自然妊娠のための体づくりや不妊治療のサポートは⇒不妊鍼灸
・逆子や妊婦さんのマイナートラブルの方は⇒妊婦鍼灸
・一般的なお悩みの方(月経不順、腰痛、肩こりなど)⇒一般鍼灸