食養生講座「おうちで健康ごはん」開催しました。
2011年03月06日
丸山順子 at 13:02 | Comments(2) | 鍼灸師として
きのうは柏崎美恵先生をお招きして、
月に1度の薬膳講座「おうちで健康ごはん」を行いました。
シナモンの粉と、シナモンスティックって、効果が違うって知ってました?
シナモンの粉は温める働き。
シナモンスティックは枝だから、血流をよくする働きなんですって。
最初からそんなお話に心をグイっともっていかれ(笑)
楽しくも興味深い時間でした。
今回は、「気・血・津液」のお話。
東洋医学の基礎の基礎で、よく知ってる話なのですが、
漢方薬という切り口で聞くと、また新しい発見があります。
盛り上がったのは一番最後。
「舌」によって診断する方法「舌診」です。
自分の舌を鏡で確認したり、みんなに見せあったり。
参加者10人分の舌をみました。
これだけ見ると、いろんな舌がありますね(笑)
舌が厚ぼったい人は水分が多い人。
そんな人はこういうものを食べるといいですよ。
と教えてもらうと、毎日の食事の中ですぐに対処できるのがいいですね。
参加した方たちも、熱心にメモを取っていました。
自分のことは聞き逃したくない!
という勢いを感じました(笑)
(もちろん私もメモしまくりましたよ~)
帰り際に「きょう言われた食材を買って帰ろう!」と盛り上がり、
充実した講座でした。
私の煮たりんごも好評でよかった~♪
次回は4月9日(土)15:00~
チェックシートで、自分の体質をチェックするそうです。
詳細はのちほどアップします。
月に1度の薬膳講座「おうちで健康ごはん」を行いました。
シナモンの粉と、シナモンスティックって、効果が違うって知ってました?
シナモンの粉は温める働き。
シナモンスティックは枝だから、血流をよくする働きなんですって。
最初からそんなお話に心をグイっともっていかれ(笑)
楽しくも興味深い時間でした。
今回は、「気・血・津液」のお話。
東洋医学の基礎の基礎で、よく知ってる話なのですが、
漢方薬という切り口で聞くと、また新しい発見があります。
盛り上がったのは一番最後。
「舌」によって診断する方法「舌診」です。
自分の舌を鏡で確認したり、みんなに見せあったり。
参加者10人分の舌をみました。
これだけ見ると、いろんな舌がありますね(笑)
舌が厚ぼったい人は水分が多い人。
そんな人はこういうものを食べるといいですよ。
と教えてもらうと、毎日の食事の中ですぐに対処できるのがいいですね。
参加した方たちも、熱心にメモを取っていました。
自分のことは聞き逃したくない!
という勢いを感じました(笑)
(もちろん私もメモしまくりましたよ~)
帰り際に「きょう言われた食材を買って帰ろう!」と盛り上がり、
充実した講座でした。
私の煮たりんごも好評でよかった~♪
次回は4月9日(土)15:00~
チェックシートで、自分の体質をチェックするそうです。
詳細はのちほどアップします。
不妊体験があったから、私は鍼灸師としてここにいます
幸せな仕事
専門家が連れていくのは自分の枠を超えた世界
メールマガジンはじめます!
産むか産まないか?やっぱり「自分のことは自分が一番考えている」のだと思います。
40歳すぎても妊娠できる体でいたい、という質問は真意を考えてお答えしたいのです
幸せな仕事
専門家が連れていくのは自分の枠を超えた世界
メールマガジンはじめます!
産むか産まないか?やっぱり「自分のことは自分が一番考えている」のだと思います。
40歳すぎても妊娠できる体でいたい、という質問は真意を考えてお答えしたいのです
この記事へのコメント
講座のあと、とりあえずコリアンダーを買って帰りました(笑)。
昨日、今日とおかずにやたらコリアンダーかけて食べてます。
身近な食材で元気になれるって幸せですね。
それから、煮リンゴ本当においしかったです❤❤❤
甘みが優しくて癖になりそう~~
今度レシピを教えてくださいね。
準備等、お忙しい中ありがとうございました。
昨日、今日とおかずにやたらコリアンダーかけて食べてます。
身近な食材で元気になれるって幸せですね。
それから、煮リンゴ本当においしかったです❤❤❤
甘みが優しくて癖になりそう~~
今度レシピを教えてくださいね。
準備等、お忙しい中ありがとうございました。
Posted by ハルコでおま at 2011年03月06日 21:14
ハルコさん お返事が遅くなり、ごめんなさい。
私もコリアンダーをかけまくりですよ。
煮リンゴは適当なので、レシピなんてほどのものはございませんわ(笑)
リンゴ1個に対して、スプーン(カレーを食べるときの大き目サイズ)山盛り1杯の三温糖で煮たような気がします。
国産レモンの皮をぐるりとむいて一緒に煮込み、しぼり汁も入れました。
煮あがったばかりよりも、1日おいた方がおいしかったです♪
私もコリアンダーをかけまくりですよ。
煮リンゴは適当なので、レシピなんてほどのものはございませんわ(笑)
リンゴ1個に対して、スプーン(カレーを食べるときの大き目サイズ)山盛り1杯の三温糖で煮たような気がします。
国産レモンの皮をぐるりとむいて一緒に煮込み、しぼり汁も入れました。
煮あがったばかりよりも、1日おいた方がおいしかったです♪
Posted by 順子
at 2011年03月19日 17:54
