オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

子供のお灸

2008年12月04日

 丸山順子 at 16:12 | Comments(3) | 鍼灸・健康
きょうは、治療院が始まって以来、最年少の患者さん。
4歳の女の子がいらっしゃいました。
(もちろんママと)

喘息のケアにお灸を取り入れてみたいとのこと。

最初はみんなで手にせんねん灸をしてみました。
女の子、最初は「クサイ」って(笑)
でも、火をつけたら「気持ちいい」と言ってくれました。

ツボをとってマジックでマークをつけて、おうちでもお灸できるようにしました。
子供のはり、というのもあります。
家庭用にはスプーンで代用して、軽く背中をなでるだけなのですが、
それを一緒にやってみたり。
もちろん私はちゃんとモグサを使った本格的なお灸をしましたよ。

お灸といっても、熱いのを我慢するのではなく、
熱いといったらおしまいなので、安心できたみたいです。

最後は「楽しい!」と言ってくれて、ニコニコ顔でした。face01
私もとっても楽しかった♪

子供のお灸、とってもおすすめです。
治療院でやり方を教えています。
子供にお灸をして、おうちの方にやり方をお伝えして、
せんねん灸30コつきで5000円。
時間は1時間です。

よかったら、というより是非。
子供の手当てを自分でできるということは、親として幸せなことです。


同じカテゴリー(鍼灸・健康)の記事画像
不妊体験があったから、私は鍼灸師としてここにいます
専門家が連れていくのは自分の枠を超えた世界
「氷がとけたみたいだった」って言ってもらえました。お灸は気持ちもとかしますの♪
40歳すぎても妊娠できる体でいたい、という質問は真意を考えてお答えしたいのです
しつこいようですが、妊娠した後もやっぱり鍼灸なのです。
きれいな骨盤
同じカテゴリー(鍼灸・健康)の記事
 不妊体験があったから、私は鍼灸師としてここにいます (2017-08-28 20:01)
 専門家が連れていくのは自分の枠を超えた世界 (2017-07-16 17:25)
 「氷がとけたみたいだった」って言ってもらえました。お灸は気持ちもとかしますの♪ (2017-06-23 07:00)
 40歳すぎても妊娠できる体でいたい、という質問は真意を考えてお答えしたいのです (2017-06-15 17:46)
 しつこいようですが、妊娠した後もやっぱり鍼灸なのです。 (2017-05-28 00:18)
 きれいな骨盤 (2017-02-12 19:18)

この記事へのコメント
はじめまして。
近くに住んでいたら絶対通っていただろうな~と思いながら記事を読んでおりました。
自分の子供へのお灸。いいですよね~。私もツボをとってもらい三陰交にお灸をやりはじめましたら、こどもも「お灸やってやって~」というので、どうしようか迷っていました。また自宅でのお灸の記事のアップを楽しみにしていますね。
お灸教室、行きたいけどいけません。残念です~~。
Posted by まな at 2009年11月20日 07:27
>まなさま

嬉しいコメントありがとうございます!
子供って、お灸好きですよね~!

せんねん灸に、「レインボー」という種類があります。
http://www.sennenq.co.jp/products/standard/rainbow.html
これは子供でも大丈夫だと思いますよ。
それから、moxaのシリーズもいい香りなので、女の子に好評です。
http://www.sennenq.co.jp/products/standard/moxa.html

お灸って熱くないし怖くないって、小さいうちから知っているのって、
とっても幸せなことだと思っています。

近かったらお見せしながらいろいろお話できるのに残念です~!
Posted by 順子順子 at 2009年11月21日 17:54
こんにちは。
本当、通える圏内くらいの土地に住んでいれば。。。と残念です。

先日しょうがの上にもぐさをのせて隔物灸?を三陰交にやったら我慢しすぎて火傷をしてしまいました。

そして、つぼ灸ネオネクストをアマゾンで購入したばかりです。

またいろいろ試してみます。
Posted by まな at 2009年11月24日 07:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。