オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

お灸教室

2008年11月08日

 丸山順子 at 21:12 | Comments(2) | 鍼灸・健康
きのう、東京大塚にて、「お灸教室」を開催しました。

集まってくださった6人+場所を提供してくれた友人の計7名で行いました。

楽しかったです!

せんねん灸やカマヤミニの扱い方から、
モグサを使った本格的なお灸まで、一通りやってみました。

お灸教室
(最初はこんな感じで自由にお灸しました)

メンバーは体験学習派の方が多かったので、怖がることなく
楽しみながらどんどん挑戦してくださいました。
それにつられて、今回はナイショにしようと思っていた裏技も
披露しちゃいました(笑)

最初のせんねん灸は和気藹々の雰囲気で、
お灸を写真に撮ったり、見せっこしたり。
最後のモグサひねりの時には、無口で神妙な雰囲気でした。
もっと苦戦すると思っていたのですが、ちゃんと形になっていましたね。

お灸教室
(これは、「しょうが灸」です)

せんねん灸やカマヤミニも楽でいいのですが、
モグサに触れて、香りや手触りを感じて欲しかったのです。
モグサをひねって線香で火をつける、というお灸本来の形も、
是非知ってほしかった、というところは私のコダワリでありました。
半日でそこまでやることができて、良かったと思っています。

ひとくちに「お灸」といっても、いろいろあります。
いろいろな味わいがあることを知っていただけたかと思います。

そして、本当に不思議だったのですが、
私は自分自身にはあまりお灸はしなかったのですが、
最後の方は湯上りのようにポカポカ・・・
というか、それを超えてのぼせたような状態に。

そのポカポカ感は、参加したみなさんに共通だったようです。

お灸のやり方を知って、それでおしまいというわけではなくて、
毎日続けてこそ価値があるものです。
参加したみなさん、楽しくお灸を生活の中に取り込んでみてくださいね!

そして、今回の初めての試みに対して、たくさんの応援をしてくださった
みなさまに心からの感謝をいたします。

それにしても、人に何かを教えるための準備が
こんなに大変とは思っていませんでした。
「教える側が一番勉強になる」と、よく耳にしますが、
その意味がよくわかりました。
これからも地道に勉強していきます。

次回は、11月下旬に長野市で開催いたします。
近日中にご連絡する予定です。


同じカテゴリー(鍼灸・健康)の記事画像
不妊体験があったから、私は鍼灸師としてここにいます
専門家が連れていくのは自分の枠を超えた世界
「氷がとけたみたいだった」って言ってもらえました。お灸は気持ちもとかしますの♪
40歳すぎても妊娠できる体でいたい、という質問は真意を考えてお答えしたいのです
しつこいようですが、妊娠した後もやっぱり鍼灸なのです。
きれいな骨盤
同じカテゴリー(鍼灸・健康)の記事
 不妊体験があったから、私は鍼灸師としてここにいます (2017-08-28 20:01)
 専門家が連れていくのは自分の枠を超えた世界 (2017-07-16 17:25)
 「氷がとけたみたいだった」って言ってもらえました。お灸は気持ちもとかしますの♪ (2017-06-23 07:00)
 40歳すぎても妊娠できる体でいたい、という質問は真意を考えてお答えしたいのです (2017-06-15 17:46)
 しつこいようですが、妊娠した後もやっぱり鍼灸なのです。 (2017-05-28 00:18)
 きれいな骨盤 (2017-02-12 19:18)

この記事へのコメント
楽しそうな教室ですね♪
しょうが灸、是非やってみたいです!
Posted by わこうれんわこうれん at 2008年11月09日 09:41
>わこうれんさん

楽しかったです!
一緒にしょうが灸やりましょうね!
これは、火を使ったヒーリングだと思っています♪
Posted by 順子★順子★ at 2008年11月09日 11:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。