早朝ウォーキング、そして・・・
2011年08月15日
丸山順子 at 09:52 | Comments(0) | 日記(暮らし)
毎朝ウォーキングをしています。
きっかけとなったのは夏休みの旅行。
東京ディズニーランド&シーに行くことを予定していたのですが、
そうすると1日2万歩近く歩くのが当たり前。
普段仕事をしていると、せいぜい2000歩しか歩かないですから、
ランド&シーを楽しむぞー!
とばかりに張り切って歩き始めました。
準備期間は数日だったので、効果があったのかなかったのかわかりません(笑)
でも、「歩くのって気持ちいいなぁ」と思うようになりました。
それが続くようになったのはこの本との出会い。

「マラソン1年生」たかぎなおこ著
運動音痴で超運動不足の著者が、ホノルルマラソンに出るまでのことが描かれたエッセイです。
ここには、30分走るためには、30分歩くための体力が必要、
だからウォーキングから始めましょう、と書いてありました。
・・・ってことは、私がこのまま歩き続けてたら、
いつかマラソンができるようになるかもしれない????
そんな妄想がふわふわと湧いてでて、
それが大きな励みになっていることは間違いないです。
更に追い風となったのは携帯。
私の使ってるauの携帯には、「Run&Walk」というアプリがあり、
それが大活躍しています。
どのくらい歩いたか、時間、距離、速さ、ルートなどがわかるんですよ。
毎日数字でわかるのは励みになりますs。
調子にのって、今朝は少し走ってみました。
そしたら、200メートルで息が切れて走れなくなりました。
かっこ悪ーい!
でも、そのかっこ悪さが笑える~
まだまだ道は遠いけど、誰かと競うためではなくて自分のために、
自分のペースで歩いたり走ったりを続けられたらいいな、と思っているこの頃なのです。
きっかけとなったのは夏休みの旅行。
東京ディズニーランド&シーに行くことを予定していたのですが、
そうすると1日2万歩近く歩くのが当たり前。
普段仕事をしていると、せいぜい2000歩しか歩かないですから、
ランド&シーを楽しむぞー!
とばかりに張り切って歩き始めました。
準備期間は数日だったので、効果があったのかなかったのかわかりません(笑)
でも、「歩くのって気持ちいいなぁ」と思うようになりました。
それが続くようになったのはこの本との出会い。

「マラソン1年生」たかぎなおこ著
運動音痴で超運動不足の著者が、ホノルルマラソンに出るまでのことが描かれたエッセイです。
ここには、30分走るためには、30分歩くための体力が必要、
だからウォーキングから始めましょう、と書いてありました。
・・・ってことは、私がこのまま歩き続けてたら、
いつかマラソンができるようになるかもしれない????
そんな妄想がふわふわと湧いてでて、
それが大きな励みになっていることは間違いないです。
更に追い風となったのは携帯。
私の使ってるauの携帯には、「Run&Walk」というアプリがあり、
それが大活躍しています。
どのくらい歩いたか、時間、距離、速さ、ルートなどがわかるんですよ。
毎日数字でわかるのは励みになりますs。
調子にのって、今朝は少し走ってみました。
そしたら、200メートルで息が切れて走れなくなりました。
かっこ悪ーい!
でも、そのかっこ悪さが笑える~
まだまだ道は遠いけど、誰かと競うためではなくて自分のために、
自分のペースで歩いたり走ったりを続けられたらいいな、と思っているこの頃なのです。