鍼灸師になるまでの道のり(9)
治療を受けていたからといって、妊娠中のトラブルが何もなかったわけではありません。
貧血になって鉄剤を飲んだり、
出血して安静を言われたり、
逆子になったこともあったし、
お腹がはって苦しいこともありました。
臨月には階段を登ることさえ大変で、「一生このままかしら」
と不安な気持ちになったこともありました。
それでも、これといった大きな心配をすることなく、
臨月になりました。
出産するのは、家から一番近い産婦人科でした。
私は自然なお産を希望していたのですが、
その病院は、予定日から時間がたつにつれて胎盤が古くなるから・・・
といって、予定日をすぎたら陣痛促進剤を使った分娩をするように
という方針でした。
それを、出産の間際になって知ったのですね。
出産の前日、陣痛促進剤を使うのがイヤでイヤで、
泣いて夫に訴えたのですが、夫もどうしようもないですよね。
これから出産という日に、医師にはその気持ちを伝えても
受け入れてもらえませんでした。
という私も断固として断るというほどの意志はなかったので、
そうなったのは、自分の責任なのですが。
お産のやり方を自分で選択できなかったことは
とても後悔しています。
「でも、二番目の子供のときはちゃんと選んで出産しよう」
と思っていたのですね。
このときは、私の人生の中で、出産のチャンスはこれ1回だけ
だなんて知らなかったのですから。
次はお産です。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つづきはこちらから
http://bsp.naganoblog.jp/e270253.html
『鍼灸師になるまでの道のり』トップはこちらからどうぞ
http://bsp.naganoblog.jp/e267504.html
関連記事